保釈とは何ですか?弁護士を頼むメリットとは?

A.被告人が一定の保証金を納め、代わりに身柄を釈放してもらう制度です。

ただし、被告人が逃亡等した場合は被告人の身柄は再拘束され、保証金も没取されます。保釈がなされない場合は、裁判期間中、身柄を拘束されることになります。
保釈は請求されて行われるケースと、裁判所の職権で行われるケースがあります。しかし、職権による保釈はほぼ行われることはありません。保釈を希望する際は、弁護士に依頼して、保釈請求をする必要があるといえます。

関連記事

  1. 初犯と再犯では再犯の方が罪が重くなりますか?
  2. 強制わいせつ事件で示談できない場合もあるのでしょうか?
  3. 痴漢を犯したのが成人の場合と、未成年の場合では、何か違いがありま…
  4. 痴漢をしてしまった際の被害者との示談金額の相場はどの位でしょうか…
  5. 盗撮事件の被害者と示談したいと考えています。どのようにしたら被害…
  6. 接見禁止がついているので、面会は無理だと言われました。どうすれば…
  7. 強制わいせつ事件で示談となる場合、どのような内容になるのでしょう…
  8. 盗撮で逮捕された場合、必ず前科がついてしまいますか?