- Home
- よくある質問
よくある質問

逮捕をされると、その後いつまで身体を拘束されますか?
A.身体拘束には、大きく分けて逮捕と勾留があります。逮捕には、現行犯逮捕、緊急逮捕及び通常逮捕があります。いずれも、…

一度逮捕されたら裁判が終わるまで、出てこられないのですか?
A.裁判が終わるまで、出てこられないケースもあります。しかし、全てのケースで出てこられないわけではないです。身体…

面会に行くにあたっての注意事項はありますか?
A.面会を被疑者とする場合には、下記の点に注意が必要です。1場所まず最初に、被疑者が身体拘束をどこで受けてい…

接見禁止がついているので、面会は無理だと言われました。どうすればよいでしょうか
A.接見禁止とは、弁護人以外の者が被疑者と面会をすることや、その他の交信手段を制限することです。接見禁止が付いている場合…

正式に弁護士を依頼する前に、とりあえず本人に会いに行ってもらうことはできるの?
A.依頼前に、接見だけをすることも出来ます。被疑者が今どうなっているのか分からないので教えて欲しい、差し入れをしたい、な…

面会に行けないのですが本人と電話で話せますか?また、手紙は届きますか?
A.ご家族による電話での会話は許可されていません。手紙を届けることはできますが、内容は必ず確認されます。また、信書の授受…

家族が本人に面会する際に、どんな制限がありますか?
A.警察署ごとに差し入れのルールは異なります。確認してから行くのが無難です。なお、ひも状のものや凶器となりうるものや、食…

逮捕されてしまった家族とは警察署で面会は出来ますか?
A.面会可能な場合もあれば、不可能な場合もあります。ご家族であっても、逮捕期間中(最長72時間)は、被疑者と面会する…

弁護人は何をしてくれるのですか?
A.起訴前には、身体拘束をされている被疑者に対して、刑事弁護の手続きの流れや注意点について説明をしてくれます。また、身体…

私選弁護人と国選弁護人の違いはなんですか?
私選弁護人・・・本人、あるいは家族などが弁護の依頼をした弁護士です。国選弁護人・・・国が被疑者や被告人のため、選任を…