私選弁護人と国選弁護人の違いはなんですか?

私選弁護人・・・本人、あるいは家族などが弁護の依頼をした弁護士です。
国選弁護人・・・国が被疑者や被告人のため、選任を行った弁護士です。

国選弁護人への依頼を行うのであれば、以下の点に注意する必要があります。
1.一定以上の資力(財産)がある場合は、弁護士会へ私選弁護人の紹介をする申出が必要とされる。
2.原則、被告人側から選任をされる。
3.身柄の拘束をされていない被疑者には国選弁護人は選任されない。

関連記事

  1. 痴漢を犯したのが成人の場合と、未成年の場合では、何か違いがありま…
  2. 示談が大切な理由を教えてください。
  3. 家族が本人に面会する際に、どんな制限がありますか?
  4. 痴漢で逮捕された際、弁護士に依頼する事は、どのようなメリットがあ…
  5. 盗撮事件の被害者と示談したいと考えています。どのようにしたら被害…
  6. 夫が警察(署)に逮捕されてしまいました。これからのどのようになる…
  7. 痴漢をしてしまった際の被害者との示談金額の相場はどの位でしょうか…
  8. 痴漢で逮捕された場合、必ず前科がついてしまいますか?