接見禁止がついているので、面会は無理だと言われました。どうすればよいでしょうか

A.接見禁止とは、弁護人以外の者が被疑者と面会をすることや、その他の交信手段を制限することです。

接見禁止が付いている場合は、家族であっても被疑者と面会することはできません。
その場合、弁護人は家族との面会を実現できるよう活動します。接見禁止に対する不服を申し立てるか、一部でも解除するよう裁判官に働きかけていきます。また、弁護人は被疑者と接見することができますので、弁護人に伝言を頼むことは出来ます。

関連記事

  1. わいせつな行為をした相手が13歳未満とは知らなかった場合も強制わ…
  2. 逮捕をされると、その後いつまで身体を拘束されますか?
  3. 痴漢事件の場合、強制わいせつ罪や迷惑防止条例違反になる事が多いよ…
  4. 夫が警察(署)に逮捕されてしまいました。これからのどのようになる…
  5. 正式に弁護士を依頼する前に、とりあえず本人に会いに行ってもらうこ…
  6. 私選弁護人と国選弁護人の違いはなんですか?
  7. 弁護人は実際にどんなことをしてくれますか?
  8. 痴漢で逮捕された際、弁護士に依頼する事は、どのようなメリットがあ…