勾留決定後に準抗告が認容された痴漢事件の事例

50代男性・会社員
罪名
東京都迷惑防止条例違反(痴漢)被疑事件 結果
不起訴処分 ご依頼の背景
被疑者は、痴漢目的で電車に乗り込み、女性(被害者)の隣に座り、肘で胸や手で太ももを触るなどの行為を約30分行いました。
被害者が電車から降りると同時に被疑者も下車したところ、現場を目撃していた男性によって捕まえられ、警察官に引き渡されて逮捕されました。
逮捕翌日、被疑者の妻から当事務所へご依頼いただきました。
犯罪行為 | 東京都迷惑防止条例違反(痴漢)被疑事件 |
---|
サポートの流れ
前科前歴 | 前科1犯(強制わいせつ) |
---|---|
釈放 | 勾留決定の取消し |
釈放年度 | 平成29年 |
結果 | 不起訴 |
示談 | 成立 |
示談金額 | 80万円 |
提出書類 | 本人誓約書、身元引受書、運転免許証、名刺 |
裁判所名 | 東京地方裁判所 |
裁判官名 | 不明 |
特記事項 | 強制わいせつは本件より10年以上前の犯行 |
ご依頼を受けた同日中に、妻の身元引受書・本人の誓約書を作成し、被疑者と接見しました。
長期間身体拘束が続くと、被疑者が経営している業務が停滞し、重大な不利益を受けることを検察官へ説明するとともに、勾留請求をしないよう求める意見書を提出しました。
結果
検察官からは、勾留請求されず、被疑者は釈放されました。
釈放後、被害者と連絡を取り、示談成立に向けて話し合いをしました。
また、並行して被疑者には、精神科への通院と性犯罪者の更正プログラムを受けさせました。
被害者と示談成立したため、検察官に対し、不起訴意見書と共に、示談書及び更正プログラムの受講状況に関する資料を提出したところ、本件は不起訴処分を獲得できました。
その他の解決事例
公衆トイレでの盗撮について、示談が成立しなかったものの不起訴になった事例
ご依頼の背景 ご依頼者様のご両親から、息子が公衆トイレへの侵入で逮捕されたとのご連絡がありました。ご両親から事情をお伺いすると、事件自体はかなり前のものでしたが、防犯カメラ映像等により特定され、逮捕されたとのことでした。...

30代男性・会社員
万引きで起訴される直前に依頼を受けて行なった弁護活動により不起訴処分を獲得した事例
ご依頼の背景 ご依頼者様は、ご依頼の2ヶ月前に万引きを理由として逮捕され、その後釈放されて在宅捜査を受けていました。ご依頼者様自ら被害店舗に謝罪に行き、被害弁償を行なっていました。被害弁償をした際、被害店舗の責任者からは...

30代男性・会社員
勾留請求が却下された強制わいせつ被疑事件で不起訴を獲得した事例
ご依頼の背景 被疑者の男性は、自宅への深夜の帰宅時に、通行中の女性に対して、後方から無理やり股間に手を差し込み、着衣の上から女性の陰部を触るなどしました。 被害者からの被害届の提出により、被疑者は、後日警察に呼び出され、...

20代男性・大学生