- Home
- 過去の記事一覧

痴漢で逮捕された場合、警察から勤めている会社に連絡がいくことは考えられますか?
痴漢で逮捕された場合に、警察から勤務先へ連絡がいくことは通常はありません。もっとも、逮捕された場合は、長期間出勤できなくなることや報道等…

痴漢で逮捕された場合、必ず前科がついてしまいますか?
A.必ず前科がつくわけではないです。前科がつくのは、起訴されて略式手続(書類審査による手続)・裁判で有罪判決(執行猶予付や罰金刑等の場合…

盗撮で逮捕されてしまっても不起訴にしてもらえる事はありますか?
A.不起訴になる可能性は十分あります。示談した場合は、可能性はさらに高まります。…

盗撮事件の場合、迷惑防止条例違反になる事が多いように思いますが、 住居侵入・建造物侵入罪、軽犯罪法違反との違いは何ですか?
A.罪名と科刑が異なります。家の中やトイレに入る場合は住居侵入罪・建造物侵入罪もあわせて成立する可能性があります。…

盗撮事件の被害者と示談したいと考えています。どのようにしたら被害者の連絡先を知ることができるでしょうか?
A.警察や検察が被害者の情報を加害者に教えることはないです。ただ、弁護士であれば被害者の同意を得た場合には被害者の連絡先を教えてもらえま…

盗撮で逮捕された場合、警察から勤めている会社に連絡がいくことは考えられますか?
A.警察から勤務先に連絡がいくことは考えにくいです。ただ、この場合は無断欠勤となってしまいます。弁護士や家族を通して会社に連絡するのが無…

盗撮で逮捕された場合、必ず前科がついてしまいますか?
A.絶対に前科がつくわけではありません。起訴されて有罪判決が確定して初めて前科がつきます。ただ、逮捕された場合不起訴処分を獲得したとして…

わいせつな行為をした相手が13歳未満とは知らなかった場合も強制わいせつ罪に問われるのでしょうか?
A.暴行脅迫を用いていない場合には、犯罪が成立しないこともあります。13歳未満と知らなかったことを裏付けるための弁護活動を行うことになり…

未成年に対してわいせつ行為をしてしまいました。このような場合、誰と示談すれば良いのでしょうか?
A. 未成年者本人と示談をした場合は、後に示談契約が取り消される可能性があります。そのため、原則的に未成年者の親権者と示談交渉をします。…

強制わいせつ事件で示談できない場合もあるのでしょうか?
A.被害者の被害意識が極めて強い場合は、謝罪を受け入れてもらえない場合もあります。私たちは、何度も反省の意思を伝えます。そして、示談に応…