福岡オフィス - 債務整理は弁護士に相談【ネクスパート法律事務所】

福岡オフィス

事務所概要

事務所名 ネクスパート法律事務所 福岡オフィス
代表弁護士 田代 純一
登録番号 No.57871
所属弁護士会 福岡県弁護士会
電話番号 0120-949-229
住所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-20-17 フォンターナガーデン博多駅前3-3
最寄駅

博多駅 徒歩8分

営業時間 9:00〜21:00(電話24時間受付)

所属弁護士

福岡オフィス所長
田代 純一 (たしろ じゅんいち)
   
弁護士
中村 司 (なかむら つかさ)
   

福岡オフィス所長からのご挨拶

初めまして。ネクスパート法律事務所福岡オフィス所長の田代純一と申します。

債務整理は、福岡オフィスだけでなく、当事務所全体で力を入れており、これまでにたくさんの案件を解決してきました。特に福岡オフィスでは数多くの債務整理の案件を取扱っており、経験も豊富です。

債務整理のご相談を下さる方々の多くは、借金問題があるがために、日々の生活だけでなく、心にも大きな負担を抱えていらっしゃることがあります。当事務所では、債務整理を通じて、ご相談者様の負担を少しでも解消するお手伝いをさせていただきます。また、債務や資産の状況、希望される解決方法も人それぞれです。状況に合ったベストな解決策をご提案させていただきます。

債務整理のご相談は、何度でも無料でさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

福岡オフィスへのアクセス

福岡オフィスへのアクセス方法をご紹介します。

住所

〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前4-20-17 フォンターナガーデン博多駅前3-3

最寄駅

  • JR博多駅博多口から徒歩8分
  • 地下鉄空港線博多改札口から徒歩8分
  • 西鉄バス博多駅前(博多口側)から徒歩8分

アクセス

電車でお越しの場合

地下鉄博多駅(博多改札口)→福岡オフィス

※地下鉄以外の交通手段をご利用の方は、④からご確認ください。

①地下鉄空港線博多改札口を出たら、左側KITTE博多や丸井入り口がある方に地下街を進みます。

②KITTE博多ビル入り口まで来たら、右に曲がり、エスカレーター横の道を突き当りまで進みます。

③突き当りを左に曲がると郵便局の看板が見えるので、そのまま進みます。

その先「駅から三百歩横丁」をさらに真っすぐ進み、突き当りのエスカレーターを上がると西24番出口です。

④エスカレーターを上がるとすぐ信号があり、ドラッグイレブンが見えます。

その信号を渡り、右に曲がってください。

※博多駅博多口から来られる方は、博多駅博多口を出て、左方向へ(KITTE博多側)を道なりに真っすぐ進むと、突き当りにドラッグイレブンがあります。

ファミリーマート、代々木ゼミナールを左手に、そのまま進みます。

※代々木ゼミナールが比較的大きいので、こちらの建物を目印にしていただくとわかりやすいです。

⑤東住吉公民館の看板のところを左に曲がります。

そのまままっすぐ進みます。

人参公園を左手に、そのまま真っすぐ進みます。

その先、左手にフォンターナガーデン博多駅前のオフィス入り口がございます。

エレベーターで3階まで上がっていただき、一番奥の部屋が福岡オフィスです。

 

お車でお越しになる場合

博多駅博多口側の通りを住吉方面に向かい、住吉通り(市道博多駅草ヶ江線)を進みます。左手にある代々木ゼミナールを過ぎてすぐの信号を左折。

そのまま真っすぐ進み、左手の公園(人参公園)を過ぎて、2軒目のビルが福岡オフィスが入るフォンターナガーデン博多駅前です。1階に小さなカフェが入っています。

 

契約駐車場は無いので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

 

駐車場

事務所契約駐車場は無いので、公共交通機関のご利用を推奨いたします。

近くにコインパーキングは多数ありますが、満車であることも多いので、ご自身でお調べいただきお越しくださいますようお願いいたします。

 

営業時間

連絡先

お問い合わせは以下電話番号かお問い合わせフォームからお願いいたします。

電話番号

0120-949-229

メール

お問い合わせフォーム

ホームページ

https://nexpert-law.com/

 

福岡オフィス外観・内観

福岡オフィス外観

福岡オフィス会議室

こちらの会議室でご相談をお受けしています。

アクリル板も設置しておりますので、安心してご相談にお越しください。

弁護士インタビュー

福岡オフィス所属弁護士のインタビュー記事をご紹介します。

弁護士田代純一

刑事と企業法務の二本柱。「安定感」でどんな期待にも応える|coconala法律相談

弁護士中村司

DV被害者の離婚、円満解決につなげた交渉術。地下鉄サリン事件の被害者弁護団を率いた父の姿を追って|coconala法律相談

ネクスパート法律事務所福岡オフィスの強み

福岡オフィスの強みをご紹介します。

債務整理は主力分野のひとつです

債務整理は、福岡オフィスの主力分野のひとつです。

積極的にご相談をお受けしています。借金問題で悩まれている方は、ぜひ一度ネクスパート法律事務所福岡オフィスにご相談ください。

数多くの債務整理案件に携わっています

福岡オフィス開設2021年7月以降、同年10月末までの4か月ですでに100件を超える債務整理のご相談をいただいています。数多くの案件に携わっているので、イレギュラーな案件でも安心してご相談ください。

九州全県、山口県、広島県に対応

福岡オフィスでは、九州全県、山口県、広島県の債務整理に対応しています。

各地の裁判所の手続方法を把握しているのは、福岡オフィスの強みです。

福岡オフィスのお客様の声

※福岡オフィス所属弁護士が東京オフィス在籍時のアンケート結果も掲載しています。

すべてのお客様の声はこちらから。

福岡オフィス ご相談の流れ

福岡オフィスにご相談いただく場合のご相談の流れをご紹介します。

電話・メールでのご相談

まずは、電話・メールでお問い合わせください。

担当事務スタッフまたは弁護士が、簡単にご相談内容をうかがいます。

面談日時のご予約

弁護士との面談日を調整させていただきます。

営業時間外をご希望の方は、事前にご相談いただければ対応できる場合があります。

面談

ご予約いただいた日時に事務所までご来所ください。

ご相談者様の債務状況やご要望をうかがい、適切な解決策を提案致します。実際にご依頼いただく場合の費用についても面談時に説明させていただきます。

ご契約・受任通知の発送

当事務所の解決方針にご納得いただけましたら、契約となります。

契約締結後、各債権者に受任通知を発送します。これにより、債権者からの取り立てや催促はストップします。以降の手続きは弁護士にお任せください。

弁護士費用等の積み立て

債権者への受任通知が発送後は、債権者への返済はすべてストップしていただきます。

債権者への返済をストップしている間、弁護士費用や申立費用などを積み立てていただきます。

債権者との交渉・合意/申立書作成・必要書類の収集・申立など(手続きによって)

手続きによって、次のように進んでいきます。

任意整理

債権者との交渉を始めます。交渉により双方の合意ができれば合意書を作成し、合意書の内容に従って返済します。

任意整理の詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

個人再生・自己破産

裁判所に提出する申立書や必要書類の収集をして、申立準備を行います。

準備が整ったら裁判所に申立てを行います。

 

個人再生の詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

関連記事
個人再生は、裁判所の認可を受け借金の一部を免除してもらい、減額後の借金を3~5年間で返済する制度です。 個人再生は、他の債務整理と比べて手続きが複雑でスケジュールも細かく定められています。 この記事では、次の点を解説します。 個人再生申立て...

 

自己破産の詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

関連記事
借金の返済が厳しくなってきて、もう全額返済するのは難しいだろうと思ったら、どこに相談すればよいのでしょうか。 この記事では、自己破産の相談について、主に以下の点を解説します。   自己破産の相談先 自己破産を弁護士に相談するメリッ...

 

終結

手続きによって、次のように終結します。

任意整理

任意整理では、債権者との合意書を交わしたら、いったん終結です。弁護士との委任契約もここで終了になります。

あとは合意書に従った返済を続け、完済したら任意整理手続きは終了です。

個人再生

再生計画案が裁判所に認められ、認可が確定したらいったん終結です。弁護士との委任契約もここで終了します。

あとは再生計画に従って返済を続け、完済したら個人再生手続は終了です。

自己破産

免責許可決定が確定したら、借金の返済義務はなくなります(非免責債権の返済義務は免除されません)。弁護士との委任契約も、自己破産手続きも終了します。

 

福岡オフィスの衛生対策

福岡オフィスでは、以下の衛生対策を実施しています。

  • 従業員のマスク着用
  • 従業員の手洗い・手指消毒の徹底
  • 発熱時等入場制限
  • 会議室・執務室等所内の消毒の徹底
  • 換気の実施
  • アクリル板の設置

相談無料。取立てストップ。借金問題は弁護士の力で解決・減額できます! お困りの方は今すぐご連絡ください。

0120-949-229
メール相談フォームはこちら