法人の総額約1,200万円の未払金を、交渉により毎月の支払額を140万円から毎月20万円へ減額した事例 - 債務整理は弁護士に相談【ネクスパート法律事務所】

法人の総額約1,200万円の未払金を、交渉により毎月の支払額を140万円から毎月20万円へ減額した事例

株式会社
ご相談前ご相談後
借金総額
1,200
万円
1,200
万円
毎月の返済額
140
万円
21
万円
依頼者 株式会社
事例カテゴリ 任意整理
借金の状況 1,200万円以上
借金の理由 買掛金等
借入先 取引先の法人

ご依頼の背景

依頼者より、取引先への買掛金等の支払が滞っており、このままでは会社を潰すしかないが、毎月の支払金額が少しでも減れば、何とか事業を継続していけそうなので、取引先と毎月の返済額を減らすように交渉をして欲しいというご相談がありました。

既に、一度依頼者の方で、債権者と毎月の支払額の減額の合意をしており、さらに支払額の減額をして欲しいというものであった。依頼者の希望としては、毎月の支払額が70万円以内になれば、何とか事業を継続できそうなのでこれを目標として、できる限り低い金額でまとめて欲しいとのことであった。

また、少しでも支払いをしないでいい期間があれば、事業継続の可能性が上がるので、そのような期間をできれば作って欲しいということも要望があった。

弁護士の見通し

既に当初の契約の残債務の支払方法の変更を一度しており、これ以上更に分割回数を増やしていくことは簡単ではありませんでした。

また、債権者が貸金業社ではなかったことから、一般的な任意整理とは異なり、弁護士が間に入ることで確実に状況が変わるわけではありませんでした。

もっとも、債権者が長年の取引先であることから、ある程度柔軟に応じてくれる可能性はあるため交渉する余地がありました。

サポートの流れ

まず、受任通知(支払い停止の通知)を送り、交渉中は支払いを一旦止め、この期間に資金繰りを整えてもらうなどして会社の経営をある程度たてなおしてもらいました。支払い停止の通知を受け取った債権者からぞくぞくとクレームが来ましたが、弁護士を窓口とすることで依頼者の盾になりました。

それぞれの債権者からのクレームに対しては、会社の資金繰りの状況、他の債権者との兼ね合い及びコロナによる不況のあおり等の事情を説明し、支払い停止について粘り強く理解を求めました。また、会社が破産してしまうと一切支払ができなくなるため、少しでも返済を継続した方が債権者にとっても有利である旨伝え、粘り強く交渉しました。

結果

交渉の結果、時間が経つにつれて返済額は増額していきはするという合意ではあるものの、全ての債権者と合意をし、一旦は毎月合計21万円を返済していくという形で合意が成立しました。

その他の解決事例

ご相談前ご相談後
借金総額
12,000
万円
0
万円
毎月の返済額
20
万円
0
万円

依頼者 60代 男性 事例カテゴリ 自己破産 借金の状況 1億2000万円以上 借金の理由 資産運用 借入先 消費者金融および個人(知り合い) ご依頼の背景 依頼者は、職務上親しくなったお客様から資産運用を任されるようになり、お客様から金員…

ご相談前ご相談後
借金総額
515
万円
215
万円
毎月の返済額
10
万円
3.5
万円

依頼者 50代男性 事例カテゴリ 個人再生 借金の状況 500万円以上 借金の理由 生活費・交遊費 借入先 消費者金融 ご依頼の背景 ご依頼者様は、ご依頼前の数年間、単身赴任により家族と別居して生活していました。ご依頼者の奥様は体調により就…

ご相談前ご相談後
借金総額
3,600
万円
505
万円
毎月の返済額
50
万円
8
万円

依頼者 50代男性 事例カテゴリ 個人再生 借金の状況 3,600万円以上 借金の理由 住宅ローン・自動車・バイク購入 借入先 銀行・消費者金融 ご依頼の背景 依頼者は年収1,000万円を超える会社員でした。ローンを組んで購入した実家不動産…

相談無料。取立てストップ。借金問題は弁護士の力で解決・減額できます! お困りの方は今すぐご連絡ください。

0120-949-229
メール相談フォームはこちら