勾留決定後に準抗告が認容されて不起訴になった建造物侵入窃盗事件の事例

20代男性・大学生
罪名
建造物侵入窃盗事件 結果
不起訴処分 ご依頼の背景
被疑者である都内の私立大学に通う男性は、深夜に学校に侵入し、靴などの物品を盗もうとしていたところ、警備員に見つかり逮捕されました。
被疑者の逮捕後、被疑者の父親より、ご相談をいただきました。
なお、被疑者は逮捕前も同様の犯行を数回に渡って繰り返していました。
犯罪行為 | 建造物侵入窃盗事件 |
---|
サポートの流れ
前科前歴 | なし |
---|---|
釈放 | 勾留決定に対する準抗告認容 |
釈放年度 | 平成29年 |
結果 | 不起訴 |
示談 | 成立(5名) |
示談金額 | 2〜5万円 |
提出書類 | 本人誓約書・本人謝罪文・身元引受書・示談書(不起訴時) |
裁判所名 | 東京地方裁判所 |
裁判官名 | 裁判長:入江猛、裁判官:室橋雅仁、裁判官:佐藤雅英 |
特記事項 | 被害者5名 |
被疑者は、大学の期末テスト目前であり、早期の釈放が必要でしたので、ご依頼後すぐに、検察官に対して勾留請求しないことを求める書類を用意して提出しましたが、検察官からは勾留請求をされてしまいました。
翌日、裁判所に対して意見書等の提出の際に勾留質問前に裁判官との面談に行きましたが、この段階では、被疑者は容疑を一部否認していたこともあり、勾留決定が出ました。
勾留決定が出てしまっていたため、被疑者と方針等について改めて協議をし、犯行を素直に認め、示談に向けて話を進めることとなりました。
期末テストも目前でしたので、これらのことを改めて強く主張し、準抗告の申立てを行いました。
結果
釈放後は、被疑者の不起訴に向けて示談交渉を進めました。準抗告が認容され、被疑者は釈放されることになりました。
被害者が5名いたこともあり、すべての被害者が被害金額に多少の迷惑料を含めた数万円の金額で示談に応じてくれました。
検察官には、示談書と不起訴意見書を提出したところ、被疑者は不起訴となりました。
その他の解決事例
勾留請求が却下された強制わいせつ被疑事件で不起訴を獲得した事例
ご依頼の背景 被疑者の男性は、自宅への深夜の帰宅時に、通行中の女性に対して、後方から無理やり股間に手を差し込み、着衣の上から女性の陰部を触るなどしました。 被害者からの被害届の提出により、被疑者は、後日警察に呼び出され、...

20代男性・大学生
勾留決定後に準抗告が認容された痴漢事件の事例
ご依頼の背景 被疑者は、痴漢目的で電車に乗り込み、女性(被害者)の隣に座り、肘で胸や手で太ももを触るなどの行為を約30分行いました。 被害者が電車から降りると同時に被疑者も下車したところ、現場を目撃していた男性によって捕...

50代男性・会社員
準強姦事件において不起訴を獲得!継続勤務していた職場での引き続きの就業も可能となった事例
ご依頼の背景 以前に迷惑防止条例違反(痴漢)にてご依頼いただき、示談にて不起訴(起訴猶予)を獲得していた元ご依頼者様からのご依頼でした。今回の事件は、お酒に酔った女性をホテルに連れて行き、性行為をしたことについて、準強制...

30代男性・会社員