妻の不貞行為と夫側の暴言暴行、どちらが夫婦関係の破綻の原因かは明らかとはいえず不法行為は成立しないとされ請求棄却となった事例

協議離婚した不二夫と不二子が離婚を余儀なくされたのは専ら相手方の責めに帰すべき事由によるものである旨す徴して互いに不法行為による損害賠償請求に基づき損害金150万円の支払いを求めた事案である。


不二子は、長男を出産直後、出会い系サイトに登録し知り合った愛之助とお金をもらって性交渉に及んでおり、その際、長男をホテルに連れていき、避妊もしていなかったことが認められる。

また、不二子の不貞が夫婦間の深刻な問題であり続けていることが窺われ、発覚から離婚までの期間が1年半と短いことに鑑みると、不二子の不貞が夫婦関係の破綻の原因になっていることは否定できない。

他方、不二夫の暴言暴行が夫婦関係の破綻の原因になっていることも否定できない。夫婦関係の破綻が専ら不二子の不貞によるものか、不二夫の暴力によるものかは明らかとはいえず、いずれについても不法行為は成立しないとして棄却された

当事者の情報

不貞期間3回
請求額150万円
認容額0円
子供人数2人(4歳、3歳)
婚姻関係破綻の有無

関連事例

  1. 婚姻をしているかどうかについて故意過失を基礎付けるに足りる事…

  2. 口頭弁論期日に出頭せず、答弁書その他の準備書面も提出しないの…

  3. 不貞行為があったとは認められず、請求は理由がないとして棄却さ…

  4. 裁判に出頭せず、答弁書その他の準備書面を提出しないため自白し…

  5. 明らかな不貞行為は2泊のみとされ、また夫婦関係も円満であるこ…

  6. 貞操義務を守る意思もなく内縁関係に入ったことは、不法行為が成…

ご相談は無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
  • 相談無料
  • 相手に合わせなくてOK
  • 全国対応
0120-1313-22
24時間受付対応
メール・LINEにて
24時間受付中
PAGE TOP