不貞関係にあったと認められず、慰謝料の支払いが認容されなかった事例

H22.8頃、不二夫が講師をしていた精神医学講座で愛子が研修を受けて知り合った。その後愛子は同講座に助教授として所属した。不二夫は、H26年に2回愛子宅を訪れたり、愛子とイベント会場へ行ったりした。


不二夫は愛子宅の合鍵を持っていなかったこと、不二夫は愛子宅に宿泊することなく帰宅していること、愛子と不二夫が実際に共著の論文を執筆しており、両名とも精神科医として就労していることからすれば、仕事に関する雑談や家庭に関する相談等により滞在が長引いた可能性を否定できないことから、不二夫と愛子の関係が性的関係を伴うものであったとまで推認することは困難である。

当事者の情報

不貞期間無し
請求額1500万
認容額0
子供人数3
婚姻関係破綻の有無H25.3.10〜別居

関連事例

  1. 性交渉開始時点で婚姻関係は破綻には至っておらず、関係を知った…

  2. 婚姻関係が修復不可能な程度に破綻していたが、虚偽の供述があっ…

  3. 不貞行為時には婚姻関係が破綻していたと認められ、請求棄却とな…

  4. 離婚の原因は不貞行為にあると口頭弁論に出頭しなかったため自白…

  5. 不貞行為によって夫婦関係を著しく悪化させたものとみなされ慰謝…

  6. 婚姻をしているかどうかについて故意過失を基礎付けるに足りる事…

ご相談は無料です。
まずはお気軽にご相談ください。
  • 相談無料
  • 相手に合わせなくてOK
  • 全国対応
0120-1313-22
24時間受付対応
メール・LINEにて
24時間受付中
PAGE TOP