• ドバイ法人を設立したいが、どこのコンサル会社に頼めばいい?
  • コンサル会社って怪しい会社も多いのでは…?
  • VISAやエミレーツIDの取得が難しそうで不安…
  • 口座開設などの手続きを信頼できる会社に任せたい

 

  • ドバイでも税務処理は必要なのか?
  • ドバイ出国時に課税されないか不安…
  • ドバイ法人を設立したいが、どこのコンサル会社に頼めばいい?
  • コンサル会社って怪しい会社も多いのでは…?
  • VISAやエミレーツIDの取得が難しそうで不安…
  • 口座開設などの手続きを信頼できる会社に任せたい
  • ドバイでも税務処理は必要なのか?
  • ドバイ出国時に課税されないか不安…

2022年12月23日、ネクスパート法律事務所は、日本企業の海外進出支援の実現に向けて、ドバイ首長国(Dubai) に、コンサルティングサービス会社NEXPERT CONSULTING SERVICE FZCO(NCSF)を関連会社として設立いたしました。

ドバイ法人設立等
コンサルサービス概要

ドバイ法人設立・運営・事業支援

ドバイ法人の設立をご検中の方に、次のようなサービスをご提供いたします。

  1. 現地法人設立
  2. エミレーツID取得、VISA取得
  3. 口座(法人・個人)開設
  4. 会社運営支援
  5. 会社清算
  6. VC紹介 、現地コミュニティ紹介
  7. マーケティング支援
  8. コミュニティ設立支援

会計、税務、法務、国際税務

法人設立や事業運営に伴う会計・税務処理について、次のようなサービスをご用意しております。

  • 記帳代行、法人税申告
  • 契約書レビュー
  • 規制調査
  • コンプライアンス対応
  • 居住者・非居住者判定
  • 税務意見書作成
  • 外国子会社合算税制
  • タックスプランニング

ドバイ法人設立等
コンサルご利用のメリット

安心安全のバックボーン

NCSFは2022年に設立したドバイフリーゾーンのコンサルティング会社で、日本の法律事務所であるネクスパート法律事務所を設立母体としています。

NEXPERTグループに所属する弁護士公認会計士税理士などの専門家が、UAEにおける法務・会計・税務に関して、ワンストップサービスを提供します。

設立すべき案件か、メリット・デメリットがあるかなど、貴社の現状確認をして判断し、法務・税務も踏まえた安全な法人設立の実現をサポートいたします。

関係企業マッチングにてご紹介させていただく企業様も、私たちが信頼する企業様に限定してご紹介し、クライアント企業の皆さまが安心して業務提携等ができるように心がけています。

IFZAのパートナーとして
きめ細かなサービスを提供

NCSFは、ドバイの国際フリーゾーン機関(海外の投資家に税制優遇措置と関税特権を提供するために設立された経済特区)の一つであるIFZAのパートナーに就任しました。

これにより、NCSFおよびネクスパート法律事務所は、ドバイのフリーゾーンと協働しながら法人の設立からビザの取得・口座開設までトータルサポートが可能となっております。

ドバイの弁護士・会計士のご紹介関係企業とのマッチング日本国内の法務税務支援など、日本国内だけではサポートしきれないきめ細かいサービスを提供いたします。

グループ会計事務所との連携

グループ会計事務所と連携したドバイ税務・会計も対応が可能です。元国税局、慶応大学元教授による税務意見書も作成いたします。

ドバイにおいて事業を立ち上げるにあたっては、ドバイにおける法規制や税制について対応する必要があることはもちろん、日本の法制・税制についても配慮する必要があります。

NEXPERTグループでは、日本・ドバイの法制・税制についてトータルサポートを提供します。

ドバイ法務・税務
サービス事例

①ドバイ法人設立から運営・会計・税務をフルサポート

医療機器の輸入販売、美容クリニックのマーケティング支援を行う国内の法人(株式会社)のお客様には、以下のとおり、ドバイ法人設立から運営・会計・税務までフルサポートいたしました。

  • ドバイフリーゾーン企業の設立
  • VISA取得及び口座開設支援
  • タックスプランニング支援
  • ドバイ法人に関連する取引契約書の作成
  • ドバイ会計・税務支援

②法的アドバイスの提供・契約書類等作成のスポットサポート

メタバースにおける映画放映事業の開発を行うドバイフリーゾーン法人のお客様には、規制を前提としたアドバイスの提供、契約書類の作成等のスポットサービスを提供させていただきました。

③資金調達支援を含めた会計・税務フルサポート

ブロックチェーンゲームの開発・運営を行うドバイフリーゾーン法人のお客様には、以下のとおり、資金調達支援を含めた会計・税務面でのサポートを提供させていただきました。

  • ドバイ法人関する資金調達支援(契約書作成等)
  • ドバイやBVI規制調査、会社運営支援
  • 各種契約書の作成・チェック
  • ドバイ会計・税務支援

➃ドバイ法人設立のためのVISA取得及び口座開設支援

クリニックの集客支援や医療機器のレンタルなどを行う国内法人(株式会社)のお客様、国内不動産の集客支援やマーケティング支援を行う日本の法人(株式会社)のお客様には、以下のとおり、ドバイ設立のためのVISA取得を含めた会計・税務支援を提供させていただきました。

  • ドバイフリーゾーン企業の設立
  • VISA取得及び口座開設支援
  • タックスプランニング支援
  • ドバイ会計・税務支援

⑤ドバイの規制調査・タックスプランニング支援

ドバイにおいてNFT事業を検討する日本の法人(株式会社)のお客様には、ドバイの規制調査、タックスプランニング支援を実施いたしました。

ドバイ法人設立・
移住に関するQ&A

日本居住者でもドバイに現地法人を設立し、法人口座や個人口座を開設できますか?

可能です。現地法人を設立することで、レジデンスVISAを申請できます。レジデンスVISA取得後に、法人口座や個人口座を開設できます。

急いで法人設立したいです。法人設立までの期間はどのくらい必要ですか?

法人設立は、最短一週間以内で設立可能です。日本に滞在しながら でも法人設立は可能です。

ドバイ移住にかかる費用及び移住後に発生するランニングコストはいくらぐらいですか?

ドバイ移住にかかる費用や移住後に発生するランニングコストの内訳と目安は、以下のとおりです。

ドバイ移住・起業時に必要な手続きと発生するコスト
|300万円〜
①  法人設立/ライセンス取得
②  VISA取得
③  エミレーツID取得
④  ドバイ携帯電話番号の取得
⑤  個人銀行口座開設
⑥  法人口座開設
⑦  フライト・ホテル
⑧ 税務上の検討
ドバイ移住後に発生する法人のランニングコスト(居住不動産コストを除く)
|年間最低200万円程度~
① 年間ライセンスフィー
② 法人税等の税コスト
③ 会計コスト
④ オフィスコスト
⑤ 居住不動産コスト

詳細は、「ドバイ移住・起業に必要な手続き、所要期間及び費用・コスト 」をご参照ください。

ドバイ法人を設立する場合に、その株主を起業家個人にするのか、それとも日本法人を株主にするのかについて、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

スムーズな法人設立という観点では、個人株主の方が時間・コストの観点から有利といえます。

日本における課税リスクの観点からは、日本法人を株主とした方が万が一の事態が発生した場合のダメージが低くなる可能性が高いと言えます。

ただし、ドバイでは株主の変更が容易でなく、基本的に後戻りできないポイントとなるため、貴社の置かれている状況を前提に事前に十分に検討することが推奨されます。

詳細は、「ドバイ法人の株主構成|株主を個人・法人とする場合のメリットデメリット」をご参照ください。

ドバイに移住するにあたっては、VISAおよびエミレーツIDの取得が必須ですか?

短期滞在の場合にはVISAの取得は必ずしも必要ではありませんが、ドバイ移住(居住)を考えている場合、VISAの取得が必須となります。

ドバイで生活するにあたっては、UAEに居住者にその取得が義務付けられているエミレーツIDの取得も必要です。エミレーツIDは、日本におけるマイナンバーカードに類似するUAEにおける身分証の一種です。ドバイにおける銀行口座の開設やドバイ携帯電話番号取得といった現地で生活するに欠かせないサービスを受ける上で必須の身分証となっており、ドバイで生活をするにあたってはその取得が不可欠となります。

詳細は、「ドバイVISA及びエミレーツID取得手続きの概要及び留意点 」をご参照ください。

ドバイに法人を設立すると節税効果があると聞いたのですが本当ですか?

タックスプランニング次第では、ドバイ法人を活用することで税負担を低減させ税制上の恩恵を享受できます。

なぜなら、ドバイでは、個人所得税は無税であり、また法人税についても一定の条件を満たす場合には非課税となるからです。

ただし、課税リスクが一切ないというわけではなく、ドバイ法人税が適用される場合や日本の外国子会社合算税制との関係で日本において課税されるリスクなど留意すべき税務リスクが存在します。

ドバイで法人を設立する場合には、これらの税務リスクを踏まえた上で、スキーム検討を行う必要があります。

詳細は、「ドバイの税制メリットと課税リスク 」をご参照ください。

ドバイのフリーゾーンで法人を設立すると必ず VAT登録を行わなければいけませんか?

全ての法人にVAT登録義務が発生するわけではありません。

以下のいずれかの条件を満たした法人についてのみVAT登録を実施することが求められます。

  1. 過去 12か月間に、課税対象となる供給と輸入の合計額がAED 375,000を超える場合
  2. 将来30日以内に、課税対象となる供給と輸入の合計額がAED 375,000を超えることが見込まれる場合

 詳細は、「ドバイ移住・起業とVAT登録対応等」をご参照ください。

ドバイのフリーゾーンで法人を設立した場合、財務諸表の提出は必須ですか?

法人税が2023年6月に導入されてから、フリーゾーンに設立された法人についても会計帳簿及び財務諸表の作成が事実上必要となっております。

ドバイにおける会計帳簿/財務諸表の作成義務については、「ドバイ移住・起業と会計帳簿/財務諸表の作成義務について」をご参照ください。

依頼した場合、対応する弁護士は毎回異なるのでしょうか。

弊所は担当制となっておりますので、基本的には担当の弁護士が継続的にサポートさせていただきます。
ただし、得意分野等も異なるため、ご相談によっては別の弁護士と共同で対応することもございます。

ご依頼までの流れ

STEP
お問い合わせ

現在の状況(ビジネス概要、資産等)、ドバイ法人設立を希望する理由、予定している事業
スキームについてメールにてご連絡ください。 
法人設立について、急ぎなどのご要望がある場合には併せてご教示ください。

STEP
お打ち合わせ

初期的に確認させていただきたい事項がある場合、ご質問をさせていただきます。
内容によっては適宜オンラインMTGを設定させていただく場合がございます。

STEP
ご依頼

打合せを踏まえて、お見積りをご提案いたします。
ご依頼後、最短1週間程度で法人設立も可能です(※書類の準備状況によります)。

ドバイ法人設立・各種支援
お見積もり例

月次顧問対応|JPY 100,000/月
(3時間を超える部分についてはJPY50,000/h)

ドバイにおいて事業を立ち上げるにあたっては、ドバイ及び日本の法規制及び税制を考慮した上でスキームの検討を実施することが不可欠となります。
弊所では、月次顧問対応の範囲で、スキーム検討その他業務について支援させていただきます。
※法人税支払い義務に関わらず、全ての会社に求められるコンプライアンス上の手続きとなります。

ドバイ法人設立(フリーゾーン)支援|JPY2,600,000

ドバイで事業を実施するにあたっては、ドバイのメインランドまたはフリーゾーンにおいて法人を設立する必要があります。株主を法人とする場合、ドバイフリーゾーンにおける法人設立支援業務には以下を含みます。

  • 定款等翻訳業務
  • 公証及び大使館領事認証取得支援
  • トレードライセンス―1年間
  • MOA & AOA (定款)作成
  • Establishment card (法人カード)
  • エミレーツID取得
  • 健康診断対応
  • ドバイSIM登録サポート
  • 個人銀行口座開設のサポート
  • VISA取得
  • 法人設立
  • 法人口座開設
税務調査対応(参考)|JPY 500,000程度(参考)

ドバイで事業を実施する場合、株主構成や事業実態によっては、ドバイ法人の事業について日本において課税されるリスクがあるため、日本国税対策として日本税務の調査を実施することが推奨されます。
弊所では、最適な専門家と協働し、税務調査ついて支援いたします。

VAT登録支援 |JPY 200,000

※VAT支払い義務に関わらず、全ての会社に求められるコンプライアンス上の手続きとなります。

法人税登録支援| JPY 200,000

※法人税支払い義務に関わらず、全ての会社に求められるコンプライアンス上の手続きとなります。

ネクスパート法律事務所
弁護士法人ネクスパート法律事務所
(第二東京弁護士会所属)
弁護士法人NEXPERT
(東京弁護士会所属)

〒103-0028
東京都中央区八重洲一丁目3-18VORT東京八重洲maxim7階