肉体関係がないのに慰謝料請求されたら弁護士に相談を|東京の相談先一覧

「既婚者と交際はしているけど肉体関係には及んでいない。」

このような関係でも、交際相手の配偶者から慰謝料を請求されたら、支払義務を負うのでしょうか?

この記事では、肉体関係がないのに慰謝料を請求された場合の対処法や東京の相談先を紹介します。

目次

肉体関係がないのに慰謝料請求された!支払わないといけない?

ここでは、肉体関係を伴わない既婚者との交際により慰謝料を請求された場合に、支払義務が生じるかどうかについて解説します。

不貞行為の定義と慰謝料請求原因としての不法行為

肉体関係がなくても慰謝料の支払い義務が生じるかどうかを検討する前に、不貞行為の定義と慰謝料請求原因としての不法行為を確認しましょう。

離婚原因としての不貞行為

離婚原因としての不貞行為(民法770条1項1号)の定義について、最高裁判所は、「配偶者のある者が、自由な意思にもとづいて、配偶者以外の者と性的関係を結ぶことをいい、相手方の自由な意思にもとづくものであるか否かは問わない。」と狭義に解釈しています(最判昭和48年11月15日)。

つまり、離婚原因となる不貞行為は、配偶者以外の第三者と肉体関係(性行為および性交類似行為)を持つことを指すので、肉体関係がない場合は離婚原因としての不貞行為にあたりません。

慰謝料請求原因としての不法行為

不貞行為(肉体関係)は配偶者に対する不法行為の典型的な態様ですが、慰謝料請求の原因となる不法行為(民法709条)の成立には、必ずしも肉体関係が要求されているわけではありません。

既婚者が配偶者以外の第三者と性交渉を持つことが、他方の配偶者に対する不法行為となるのは、それが配偶者間の婚姻生活の維持という権利または法的保護に値する利益を侵害する行為といえるからであることに照らせば、肉体関係がなくてもそれに比肩すべき不信行為があれば、配偶者に対する不法行為となり得ると考えられているからです。

肉体関係がなくても慰謝料請求が認められることがある

慰謝料請求の原因となる不法行為には、肉体関係を推認させるような行為既婚者との交際として社会的妥当性の範囲を逸脱する行為が含まれます。

そのため、以下のような場合には、肉体関係がなくても慰謝料請求が認められる可能性があります。

  • 同棲していた
  • 2人きりで旅行に行った
  • ラブホテルに宿泊した、数時間滞在した
  • 夜間・深夜に頻繁に密会していた
  • 裸や下着姿の写真を送り合っていた
  • 別居や離婚を要求するなど家庭を壊す行為をした
  • 将来結婚することを約束して高価なプレゼントを贈った・もらった

肉体関係がないのに慰謝料を請求された場合の対応方法

ここでは、肉体関係がないのに慰謝料を請求された場合の対応方法を解説します。

当事者で話し合いの場を設ける

肉体関係がないのに慰謝料を請求される状況としては、請求者が何らかの誤解をしている場合もありますし、肉体関係を疑う証拠を握っていることもあるでしょう。

肉体関係を疑わせるような行為に全く心当たりがなくても、2人の親密な関係が原因で夫婦仲に亀裂が入ったり、請求者がうつ病等を患うほど精神的な損害を受けたりしている可能性もあります。

まずは、当事者で話し合いの場を設けて、請求者の言い分を確認しましょう。どのような理由で、不貞行為を疑うに至ったかをしっかり聞き取れば、証拠を握っているかどうかもある程度把握できるでしょう。

あなたに、既婚者との交際として社会通念上度を過ぎた付き合いがあり、請求者を傷つけた自覚があるのであれば謝罪し、真摯に誤解を解く姿勢で話し合いに挑むことも重要です。

弁護士に相談する

当事者の話し合いで誤解が解け、慰謝料請求を取下げてもらえたり、減額に応じてもらえたりして円満に解決できればよいですが、不貞行為を疑われている側が肉体関係のないことをいくら説明しても、請求者が聞く耳を持たないことも多くあります。

請求者側が弁護士を立てている場合は、あなたにとって不利な事実を認めさせるような言質を取られることもあるでしょう。

そのため、少しでもご自身での対応が困難と感じられる場合には、弁護士に相談するのが賢明です。

弁護士に相談すれば、ご自身のケースではどのような対応を取るのが最善か、適切なアドバイスを得られるでしょう。

弁護士に交渉代理を依頼すれば、請求者と直接やり取りをする必要がなくなり、心理的負担も軽減できます。肉体関係を疑わせる証拠がない場合には、裁判を起こしても慰謝料請求が認められる可能性が低い旨を説得的に説明することで、請求を取下げてもらえる、あるいは慰謝料を減額してもらえる可能性もあります。

肉体関係がないのに慰謝料を請求された場合には、ご自身の状況に沿った有効な対処法を知るためにも、まずは弁護士に相談することをおすすめします。

肉体関係がないのに慰謝料を請求された方に向けた無料相談先【東京】

ここでは、肉体関係がないのに慰謝料を請求された方が相談できる東京の法律事務所を7つ紹介します。初回無料相談を実施している事務所もありますので、慰謝料請求にお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

ネクスパート法律事務所

基本情報

画像をタップしてホームページを見る

当事務所の特徴

ネクスパート法律事務所の特徴は、以下のとおりです。

  • 男女問題をめぐる慰謝料請求・減額交渉に注力している
  • 平日21時までの相談に対応
  • 男性・女性弁護士の選択が可能
  • 弁護士費用のクレジットカード決済・分割払いが可能
  • 全国10箇所に拠点あり|最寄りの事務所に相談可能
  • 他士業・専門家との提携によるワンストップサービスを提供

※なお、本サイトはネクスパート法律事務所が監修をしており、ネクスパート法律事務所の広告に該当します。

渋谷第一法律事務所

基本情報

おすすめポイント

渋谷第一法律事務所をおすすめする理由は、以下のとおりです。

  • 代表弁護士が直接対応
  • 専門用語を多用しない分かりやすい説明
  • LINEでの相談予約が可能
  • 明確な料金体系

グラディアトル法律事務所

基本情報

おすすめポイント

グラディアトル法律事務所をおすすめする理由は、以下のとおりです。

  • 男女問題をめぐる慰謝料請求に注力している
  • 経営者の離婚事案のノウハウが豊富
  • 電話での相談が可能
  • 東京と大阪に拠点がある
  • 専門用語を多用しない分かりやすい説明

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所

基本情報

おすすめポイント

弁護士法人東京スタートアップ法律事務所をおすすめする理由は、以下のとおりです。

  • 3,000件以上の男女問題に関する相談実績がある
  • 全国12箇所に拠点あり|最寄りの事務所に相談可能
  • 専門用語を多用しない分かりやすい説明
  • 明確な料金体系

アイシア法律事務所

基本情報

おすすめポイント

アイシア法律事務所をおすすめする理由は、以下のとおりです。

  • 代表弁護士が国内有数の法律事務所で実績を積んでいる
  • テレビ、ラジオ出演実績がある
  • 専門用語を多用しない分かりやすい説明
  • 明確な料金体系

弁護士法人鈴木総合法律事務所

基本情報

おすすめポイント

弁護士法人鈴木総合法律事務所をおすすめする理由は、以下のとおりです。

  • 迅速な対応、随時の報告が受けられる
  • 専門用語を多用しない分かりやすい説明
  • 相談受付は24時間対応
  • 明確な料金体系

弁護士法人若井綜合法律事務所

基本情報

おすすめポイント

弁護士法人若井綜合法律事務所をおすすめする理由は、以下のとおりです。

  • 年間2000件以上の男女問題・男女トラブルの相談実績がある
  • 出会い系・パパ活トラブルに関しても実績が豊富
  • 専門用語を多用しない分かりやすい説明
  • 相談受付は24時間対応
  • 明確な料金体系

【この記事の監修者】

弁護士 寺垣 俊介(ネクスパート法律事務所)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次